ACTIVITY
活動実績
ついんくる★★講座2024 第8回 テーマ:子どもの学びを支えるアイディア~子どもたちに「できた!」の笑顔と「わかった!」の自信を届けよう~
令和7年2月9日(日)に8回目のついんくる★★講座を開催しました。
今回は、「子どもの学びを支えるアイディア~「できた!」の笑顔と「わかった!」の自信を届けよう~」という演題で、飯塚市立飯塚小学校通級指導教室担当教諭の杉本陽子先生にご講義いただきました。
困っている子どもの応援方法を考えるときには「何に困っているのか」という漠然とした問いから「なぜそのような困難が起きているのか」という困難の背景を探ることで、「その子にぴったりな応援方法(支援方法)」を見つけていくことが大切だという杉本先生のお話から、目の前の一人一人の子どもを大切に支援を行うことの大切さを学びました。
今回はたくさんの教材を持ってきてくださり、算数の数の概念や国語の読み書きについて実際に教材を使った演習を通して支援の具体を学びました。
今回は会場のみの実施でしたが、杉本先生の熱い思いと参加者の高い関心で会場は熱気に包まれました。あっという間に時間が経ち、ぜひもっとお話を伺いたいと名残惜しく終わった研修でした。
参加者の満足度が非常に高く、
・子どもが何に困っているのかからスタートして、そのためにどんな学習をするのかということや、学習は楽しく正しく繰り返す ということ、友達との関わりの中で自立の部分を伸ばしていくということが心に残りました。
・実物カードを使っての講義に合わせて、自立活動との関連もお話いただき、とても分かりやすかったです。
・たくさんの種類のカードをご提示いただき大きな学びになりました。 隣席の方々との交流もよかったです。
などたくさんのご感想をいただきました。
杉本先生、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました。
2024年度のついんくる講座は今回が最終回でした。
毎回新しく参加いただける方や、繰り返し参加してくださる方など、多様な立場の方々に参加いただいていることをスタッフ一同とても嬉しく思っています。
来年度も7月からついんくる講座を開催する予定です。時期が近くなりましたらお知らせいたしますので、ぜひ身近な方に声をかけていただき、参加していただけたらと思います。
文責:磯本